 |
純正パワーステアリングタンクの装着位置にスペースがある場合、レーシングPSタンク用のステーを製作して
|
| そのままの位置に収めることができます。 |
|
|
| ※注意! |
| 純正タンクの位置、形状によっては純正タンク位置にレーシングPSタンクを装着できない場合があります。 |
あらかじめ、レーシングPSタンク 汎用タイプの をご確認ください。 |
 |
※注意例! |
| たとえば、写真のDC5は、純正タンクのサイズはレーシングPSタンクと |
| ほぼ同じです。 しかし、2本のホースの取りだし口が、横を向いています。 |
| そしてタンクの下には、フレームがあり、全くスペースがありません。 |
|
| このような場合、レーシングPSタンクを取り付けるにはタンク位置を移動 |
| する“A タンク位置を移動させて装着”をご参考にしてください。 |
|
|
|
|
|
 |
| 純正パワーステアリングタンクの装着位置にレーシングPSタンクを取り付けるスペースが無い場合は、 |
| 純正装着位置から移動させて、レーシングPSタンクを装着する必要があります。 |
| その場合は純正パワーステアリングホースの長さが足りなくなるので、別売「パワステホース延長キット」等を使用して |
| ホース長を延長すれば簡単に装着できます。 |
|
|
|
 |
| 純正タンク位置から移動させて、レーシングPSタンクを装着する方法とBNR34での実践をご紹介します。 |
|
 |
|
|
 |
 |
パワーステアリングタンクの位置を移動すると |
| パワーステアリングホースも長さが足りなくなるので、 |
| 延長が必要です。 |
| このパワステホース延長キットは、ホースを延長するために |
| 必要な部品がセットになっているキットです。 |
 |
|
|
|
 |
|